没後20年 パリに生きた偉大な版画家 長谷川潔展 |
|
開館10周年記念展 現代版画の黄金時代 |
|
郷土作家展 阿部順三展 |
|
特別展 内田正泰はり絵の世界展 |
|
企画展 木下晋展 |
|
企画展 中島通善展 |
|
特別展 笹島喜平展 |
会期 2000年10月13日(金)〜11月12日(日)
会場 朝日町立ふるさと美術館
主催 朝日町・朝日町立ふるさと美術館
共催 北日本新聞社
後援 NHK冨山放送局 冨山テレビ放送 新川コミュニティ放送
協賛 2000年国体開催記念 県民芸術文化祭協賛事業
長谷川潔は1917年(大正7年)にフランスに渡り、ついに60余年故国に帰ることなく1980年に89歳でパリに客死した。没後20年を記念して開催した展覧会。生前、本人から「たくさんの銅版画の作品を制作したが、本当に完成したといえるものは5〜60点ほどしかないであろう」ということを聞いていたので、自選した画集や展覧会出品リスト、書簡などを参考にしてそれらの作品を推定して厳選。また、最良の刷りの状態であると本人が確認している京都国立近代美術館所蔵作品と横浜美術館所蔵作品を展示。遺族からは資料や実際に使用していた銅版画の道具、とくに代表作の「時」の原版などが初公開された。
開館10周年記念
現代版画の黄金時代
会期 2001年7月20日(金)〜8月26日(日)
会場 朝日町立ふるさと美術館
主催 朝日町・朝日町立ふるさと美術館
共催 北日本新聞社
後援 NHK冨山放送局 冨山テレビ放送 新川コミュニティ放送
[出品作家]
恩地孝四郎 棟方志功 瑛九 / 笹島喜平 斎藤清 萩原英雄 関野準一郎
浜口陽三 / 浜田知明 清宮質文 駒井哲郎 / 菅井汲 前田常作 靉嘔
相笠昌義 / 吉原英雄 加納光於 池田満寿夫 矢柳剛 木村光佑 黒崎彰
野田哲也 原健 / 深澤幸雄 小林ドンゲ 堀井英男 小作青史 日和崎尊夫
戦後における日本の美術において、とくに隆盛を誇ったのは現代版画であった。とりわけ1950年代から70年代にかけて世界の各都市で国際美術展が数多く開催されるようになった。日本の版画家たちはいちはやくそれらの国際展に出品して、海外との交流を深めた。そして、それらの展覧会では次々と受賞の栄誉を受け、版画大国日本として国際的に高い評価を受けた。またこの時期に日本でも大規模な「東京国際版画ビエンナーレ展」が開催され、それが刺激となって、日本の現代版画はめざましい活況を呈した。この展覧会はその時代の国際展受賞作品や話題作に焦点をあてて熱き時代の名作の数々を展示した。
阿部順三(1913〜1981)は戦後まもなく郷里の泊町(現朝日町)で農村の生活文化改善運動をすすめたが、そのかたわら、劇団「泊演劇研究会」を結成し、数多くの舞台を演出して地域文化の向上に努めた。後年、朝日町の町議会議員や収入役として町政にもかかわるが、最晩年の3年間にはただひたすら、油絵を描くことに没頭し、「雲」をテーマとした連作70点以上にもおよぶ絵画作品を残した。この展覧会ではそれらの油絵を展示し、また写真や資料で演劇活動などの文化活動の軌跡をたどった。
内田正泰はり絵の世界展 <心に刻む日本の情景>
会期 2002年10月11日(金)〜12月8日(日)
会場 朝日町立ふるさと美術館
主催 朝日町・朝日町立ふるさと美術館
共催 北日本新聞社
後援 NHK冨山放送局 冨山テレビ放送 新川コミュニティ放送
筆や絵の具で描いた絵ではなく、紙をやぶって描いた絵。一般的に趣味で行われている和紙ではなく、洋紙の色紙で、ほとんど下絵なく、即興で制作される。今、失われようとしている日本の山村の美しい風景をすばらしい色調で表現。今回の展覧会は40数年にわたり究めつづけてきた内田正泰さんの「はり絵芸術」の総決算。全国ではじめてその全貌を公開する回顧展。97点の展示。
町制施行50周年記念
木下晋展 <鉛筆画による迫真のリアリズム>
会期 2004年7月17日(土)〜9月12日(日)
会場 朝日町立ふるさと美術館
主催 朝日町・朝日町立ふるさと美術館
共催 北日本新聞社
後援 北日本放送 新川コミュニティ放送
木下晋は1947年冨山市生まれ。中学時代から彫刻を学び、やがてベニアにクレヨンで絵を描き、さらに油絵に移行。16歳で自由美術協会に最年少で入選して、天才少年画家として騒がれた。1980年代に世界の現代美術が競うニューヨークに発表の場を置くが、そこには本格的な鉛筆で描かれた絵がないことに気づき、鉛筆だけで勝負すること決意する。今回の展覧会は近年の主要テーマである人間国宝に認定された盲目の女旅芸人最後瞽女小林ハルの肖像を中心に祖母や母、妻や子など身近な人たちや浮浪者や宮大工など市井の人たちをモデルにした作品を展示。
展覧会の図録表紙
竹久夢二展 U | 1999年 7月27日〜 8月25日 |
現代美術の精鋭たち | 1999年10月15日〜11月23日 |
左時枝油絵展 | 2000年 7月15日〜 8月27日 |
大平匡昭書展 | 2001年10月19日〜11月25日 |
追悼・柚月芳展 | 2003年 8月 1日〜 10月13日 |
大平山濤書展 | 2003年10月17日〜11月24日 |
とやまの工芸と美 ’03 | 2003年11月28日〜12月23日 |
日本表現派の画家たち | 2004年 2月14日〜 3月31日 |
竹久夢二展 本の美術と写真 | 2004年 4月 9日〜 5月30日 |
梅津榮ありのまま展 | 2004年 9月18日〜11月 7日 |
井口文秀童画展 | 2005年 1月 5日〜 3月31日 |
殿村芳謙展 | 2006年 2月17日〜3月29日 |
[その他担当した展覧会]
<私が執筆したテキスト>