1941年 昭和16年  0歳 7月31日、高知市に生まれる。刀匠の父石川辻英と母幸子の長男。
1959年 昭和34年 18歳 高知県立西高等学校を卒業。
武蔵野美術学校第二本科西洋画(夜間部)に入学。
1962年 昭和37年 21歳 武蔵野美術学校第二本科西洋画(夜間部)卒業。
1963年 昭和38年 22歳 日本美術家連盟版画工房で畦地梅太郎の講習会を受講。色彩板目木版画を始める。
1964年 昭和39年 23歳 家業手伝いのため帰郷。この頃、恩地孝四郎著の『日本の現代版画』を読み、啓発を受け、木口木版画に関心を持ち、以来木口木版画の制作に専念する。
イギリスの詩人ディラン・トマスの翻訳詩集を読み、啓示を受ける。
第18回高知県展新人賞山脇賞を受賞する。
1965年 昭和40年 24歳 第19回高知県展褒状受賞する。
1966年 昭和41年 25歳 第34回日本版画協会展で新人賞を受賞する。
第20回高知県展洋画部門で特選賞を受賞する。
詩画集『星と舟の唄』(詩・坂本稔)を刊行する。
1967年 昭和42年 26歳 第34回日本版画協会展で版画協会賞を受賞する。
1968年 昭和43年 27歳 強度のノイローゼ状態に陥り、すがるように読んだ『老子』『法華教』からKALPA (カルパ・却)の世界観に開眼する。
10月に上京する。
第2回国際版画ビエンナーレ展(イタリア)に入選する。
第8回毎日現代日本美術展に出品。
第6回東京国際版画ビエンナーレ展に出品。
1969年 昭和44年 28歳 日本版画協会会員となる。
第14回CWAJ主催「日本の若い作家展」で佳作賞を受賞する。
第2回フィレンツェ国際版画ビエンナーレで金賞を受賞する。
百点の現代版画展で受賞する。
木口木版画集『ピエロの見た夢』を刊行する。
1970年 昭和45年 29歳 美術出版社ロビーで個展。
第7回東京国際版画ビエンナーレ展に出品。
木口木版画集『薔薇刑』(美術出版社。版画友の会)を刊行する。
1971年 昭和46年 30歳 日本美術家連盟版画工房の講師となる。
第2回ブラッドフォード国際版画ビエンナーレ展に出品。
現代の幻想絵画展(朝日新聞社主催)に出品。
詩画集『卵』<詩・島岡晨> (シロタ画廊刊)。同画廊で個展。
1972年 昭和47年 31歳 第8回東京国際版画ビエンナーレ展に出品。
1973年 昭和48年 32歳 朝日新聞『新動物誌』欄に挿絵を毎日(9月17日〜12月13日)50回連載する。
第2回スペイン国際版画ビエンナーレ展に出品。
第10回リュブリアナ国際版画ビエンナーレ展に出品。
1974年 昭和49年 33歳 文化庁派遣芸術家在外研修員としてパリに滞在。
スペイン、モロッコ、オランダ、ドイツ、ギリシャ、イタリアなどの各地を回る。
現代版画の展望日本の28人展(銀座・松屋大催事場)に出品。
1975年 昭和50年 34歳 文化庁派遣芸術家在外研修員のパリ滞在終了。12月25日パリ発つ。
1976年 昭和51年 35歳 現代版画の状況展(札幌・松坂屋)に出品。
木口木版画集『海想譜』を刊行する。
1977年 昭和52年 36歳 「鑿の会」を結成。第1回展を京橋のパシフイックアートギャラリーで開催。
1978年 昭和53年 37歳 年末、スペイン旅行。ガウディーの建築を見る。
1979年 昭和54年 38歳 第6回ブラッドフォード国際版画ビエンナーレ展に出品。
1980年 昭和55年 39歳 木口木版画集『FURESIMA』を刊行する。
現代版画の一断面展(東京都美術館)に出品する。
日本の現代版画パリ展(エスパース・カルダン)に出品。
「鑿の会」第二回発表展に出品する。
1981年 昭和56年 40歳 カナダ、アメリカを旅行。
「鑿の会」第三回発表展に出品する。
1982年 昭和57年 41歳 アトリエ「白椿荘」を建てる。
詩画集『緑の導火線』を刊行する。 同刊行記念展を銀座・川上画廊で開催。
1984年 昭和59年 43歳 版画の今日展(埼玉県立近代美術館)に出品。
1985年 昭和60年 44歳 現代版画の軌跡展(福島県立美術館)に出品。
1986年 昭和61年 45歳  現代版画の表現と技法(練馬区立美術館)に出品。
1987年 昭和62年 46歳 版画の表現と技法展(町田市立国際版画美術館)に出品。
1990年 平成 2年 49歳 高知国際版画トリエンナーレ展の創設に尽力する。
版画表現500年展(町田市立国際版画美術館)に出品する。
1991年 平成 3年 50歳 第5回山口源賞を受賞する。
第5t回山口源賞受賞記念展(沼津市文化センター)が開催される。
食道癌のため高知・中央病院に入院。
1992年 平成 4年 食道癌のため図南病院で死去。享年50歳。

日和崎尊夫の画歴

日和崎尊夫の木口木版画(作品の紹介)

日和崎尊夫さんのこと


魚津章夫編

TOPに戻る